日本人は1人だけ!アメリカの大学で教育を学んでみる

日本人は1人だけ!アメリカの大学で教育を学んでみる

休学してアメリカのリベラルアーツカレッジで教育を学ぶ学生。アメリカ留学2年間終了後、アフリカに行き、インド、南米の学校で働いてた。多くの教育関係者、海外に興味を持った方に読まれるブログを運営中。

教育-教育実習

6年生の生徒からもらった1通の手紙〜インドの学校最終日〜

インド最終日。 2ヶ月のインド生活も、もう終わりかと思うと急に寂しくなってきます。。。 この汚い道路を歩くのも今日が最後です。 生徒たちに会うのも今日が最後です。 「バイヤ」と呼ばれるのも今日が最後です。 そんなことを考えながら学校に行くと、先…

マジックと授業の不思議な5つの共通点~インドの学校最終週~

今日は生徒たちがあるものを手にしました。 それは、、、、 タブレットです!!!!! なぜインドの学校の中でも貧しい学校にタブレットが支給されたかというと、Teach For Indiaが寄付したからです。 生徒達は大喜び!!!! たちまち、生徒はタブレットに…

インドで折り紙と算数のオリジナル授業~教師の創造力の必要性~

「明日は学校に行けません。」 先生から、一通のメールが前日の夜に届きました。 んーと、これは「僕に代わりに授業をやってほしい」ということなのだろうか。 「授業を用意していった方がいいですか?」 と返信しても、メールが一向に返って来ません。。。 …

先生が働かない教師の日とは!?~独特なインドの学校文化~

学校に向かうバスに男の子がいました。 男の子はなんだかつまらなさそうに立っています。 8~9歳くらいの彼は、顔立ちが少し異なる僕が気になるのかチラチラたまに見てきます。 そこで僕は、 「どうせなら楽しませてあげよう!」 と思い、ノートパソコンを取…

人を動かす鉄則~インドでの家庭訪問から学んだこと~

日本のアニメや漫画は海外でも有名です。 しかし、どのアニメや漫画が人気かは国によって異なります。 アメリカではナルトやワンピースが流行っていました。 アメリカで教育実習した時の最初の質問もナルトについてでした。笑 また、図書館には日本の漫画コ…

インドの給食は毎日カレー!?~各国の給食を5段階評価して発表!~

いつものように学校に向かっていると、突然バスが止まりました。 かなり時間が経ってもバスは動きません。 そして、乗客が外に降り初めました。 どうやらバスが故障して動かなくなったみたいです。 別のバスを待つ乗客たち。 バスが動かなくなるなんて!!笑…

「平等」という言葉の落とし穴 ~インドの学校で思ったこと~

今日も学校に行ってきました。 学校まで90分かかるため、7:30から始まる学校には5:30に起きて準備をしなければいけません。 インドの学校は普通12時に学校が終わります。(他の先生にも聞いてみましたがこれは一般的だそうです) その後先生はすぐに帰宅でき…

観光だけじゃわからない!?インドの学校に行って初めてわかったこと

インドに着いて数週間が過ぎ、オフィスワークにもだんだん慣れ始めてきました。 現在は教育系NPOの「Teach For India」の採用・選考インターンとして、業務の手伝いをしています。 「Teach For India」は貧しい子どもが集まる学校に、教育に情熱を持った人を…

「一味も二味も違う」教育実習だった~教育実習最終日~

kyouikuwoamerikade.hatenadiary.jp 最終日の朝。 昨日の先生の辞職を聞いて戸惑いながらも学校に向かいました。 生徒には中間休みが終わってから知らせるということだったので、生徒たちは普段と変わらない様子です。 しかし、金曜日は「学校のお菓子屋」が…

生徒を変えるために必要なこと ~教育実習ラスト2日!~

今日学校に行くと、昨日床に張ったテープがさっそく剥がれていました。。。 床がコンクリートなので粘着しにくく、簡単に剥がれてしまいました。笑 日本の学校でうまくいっても、環境が変わるとやり方も変えなければいけないですね。 次の策をまた考えなけれ…

僕が発見した生徒を動かす「魔法の言葉」

火曜日。 なんだか今日は生徒の様子がおかしいです。 生徒たちが全然言うことを聞きません。ベヘイバー・チャートをも全然効果がなし。 なんでかわからりません。 1人の生徒が席を立ち、黒板に僕が時間をかけて丁寧に板書したのを消し始めました。 それを見…

教育実習生が教室を変える!?~教育実習最終週~

月曜日。 授業が始まる前に早く学校に行き、もう一人の先生と一日の流れや、方針について打ち合わせをしました。 チームティーチングでのもう一人の先生は、普段は幼稚園生を担当してるので、2年生のクラスの様子は僕の方が把握しています。 なので、色々提…

教育実習生が担任に抜擢!?

前回の記事 の続きです kyouikuwoamerikade.hatenadiary.jp えっ??? クビ!!!?? そんな急に? まだ学期の途中だし、週末でもないし、1日の途中だし、ってか授業の真っ最中なんですけど。。。。。 「2年生じゃあな」 と言って、先生は去って行きました…

前習えって本当に必要?~スワジランドで教育実習~

僕の通っている学校には図書室があります。 日本の学校には当たり前の様に図書館がありますが、スワジランドの学校には図書館がないことが多いです。 ちなみに、アメリカの図書室はこんな感じでした。 kyouikuwoamerikade.hatenadiary.jp そして、スワジラン…

「対処」よりも「予防」~スワジランドで教育実習~

今日学校に行くと、1年生の先生に「体育を担当してくれない?」 と言われました。 体育といっても、「体を動かすゲーム」を1年生にしてほしいとのこと。 1年生向けの「体を動かすゲーム」ってなんだろうと考えて、自分がした昔の遊びを思い出しました。 「…

スワジランドと日本とアメリカの教育を比較して気付いた5つのこと

スワジランドの学校に通うようになってから早くも3週間目です。 3週間も経つと学校の全体像が掴めるようになってきました。 なので今回は、スワジランドの教育を日本の教育とアメリカの教育と比較してみたいと思います! ※あくまでも紹介している学校は僕…

先生は神様を信じる? ~日本の宗教と戦争のはなし~

僕の通っている学校はキリスト教の学校で、毎回の朝礼で聖歌が歌われたり、お祈りをします。 この学校がキリスト教学校なのは、スワジランドの1番主要な宗教がキリスト教で、生徒を集めるにはキリスト教学校のほうが生徒を集めやすいからだそうです。 そん…

先生の本音の告白~スワジランドで教育実習~

僕の今通っている学校は約15年前に立てられた学校です。 しかし、学校の設備は充実しているとは言えず、トイレも男女2つずつしかありません。 ちなみに学校のトイレは水洗式ですが、僕の滞在先のトイレは水洗式ではないです。。。 トイレに行くと臭いとハエ…

アメリカの教育実習と決定的に違うこと

学校に行くために毎日バスに乗ります。 毎回15リランゲニ(スワジランドの通貨)かかります。 この15リランゲニは日本円にしてだいたい100円ほど。 そして、この15リランゲニは南アフリカの通貨と全く同じ価格です。 つまり、15リランゲニ(スワジランド) = 1…

即興授業 ~スワジランドで教育実習~

学校に着いて一番初めにすることはお湯を沸かすことです。 スワジランドでは基本的に煮沸しない限り、水を飲むことはできません。 水が出ないときや、蛇口から泥水が出るときもたまにあります。 もちろんお湯は出ないので、シャワーを浴びるときなどはお湯を…

自分が本当に伝えたいこと~スワジランドで教育実習~

今日は学校で6年生が家庭科の授業をしていました。 スワジランドの料理の作り方を習うことで、国の伝統を守っていこうとしています。 出来上がった料理を食べさせてもらったら、すごい美味しかったです! (料理名はわかりませんでした。笑) スワジランド…

生徒を勉強に集中させる秘密とは?~スワジランドで教育実習~

「4×7=28、4×8=32、4×9=36」 8時から授業が始まると、隣のクラスから元気な声が聞こえてきました。 3年生が九九の音読練習をしています。 アメリカでは決して聞くことのなかった九九。 自分の何人かの友達にも聞きましたが、「アメリカでは…

算数×日本文化×マジック!? ~スワジランドで教育実習~

学校には毎日バスで通います。 毎朝6時くらいに起きて、6時半のバスに乗ります。 バスって言っても、日本のようなバスではなくワゴン車のようなものです。 大体40分くらいかけて学校に通います。 朝のスワジランドは寒いです。笑 なぜなら、今スワジランドは…

スワジランドでついに初授業!!

3日目にして初授業をしてきました! 前回の教育実習では、最終週までは授業の観察や先生の手伝いだったのですが、今回はすぐ授業をさせてもらいました。 結構色んな先生に、「うちのクラスで授業やる?」って聞かれるので、2回目の教育実習だから信頼されて…

アメリカで学んだことをスワジランドで実践!

今日は社会の授業を見学しました。 単元は「政治体系」について。 先生はまずスワジランドの政治体系について話します。 スワジランドは国王が存在し、「君主制」と「国王が強大な権力を持つ伝統的な制度」が混合されたものが使われているみたいです。 現在…

スワジランドの現地学校で教育実習!初日!

「ブッシュファイヤー」を満喫した、次の日は6時起きでした。 なぜなら、月曜日から教育実習が始まるからです。 アメリカで人生初の教育実習を終えた僕は、今度はどんな教育実習になるのだろうかとまたしてもドキドキワクワクでした。 「そもそもスワジ語話…

『アメリカの学校の実態』~もうひとつの教育実習~

大学の春学期がいよいよ始まりました。 僕が教育実習をしていた期間はJ-termと言って、1ヶ月間集中的に1つのコースをとることが出来るという期間でした。 海外に短期留学する人や、キャンパス内で1つの授業を取ったり、僕みたいに教育実習をすることも可能で…

アイオワ州No.2の学校の校長インタビュー~教育実習番外編~

先週はアメリカ大統領選挙で賑わった僕の住んでいるアイオワ州。 学校にバーニー・サンダースが来てキャンペーンをしました。 アメリカのキャンペーンはまるでスポーツの応援みたいで、観客が一言ごとに歓声を挙げます。 こんな雰囲気だと、冷静に演説を聴け…

「出来すぎた」教育実習だった~教育実習最終日~

気づいたらあっという間で、もう最終日。。。3週間って短いですね。 ですが、この3週間は学校行って、帰ってきてからはその日の実習内容をひたすら英語・日本語両方でアウトプットするという内容の濃い毎日でした。 それも今日で最後でとなると少し寂しいで…

【21世紀の教育~生徒が求められる新たなスキルとは~】-教育実習12日目-

あれ、、、 授業の準備をしていて、気がついたら日が昇っていた。。。生徒に見せる動画編集して、Prezi作って、ワークシート用意して、レッスンプランのスクリプト書いていたら、朝の5時半。。。 授業1つのためにこんなに時間かかるのか、、、(それとも単に…